Zerologonを悪用するpocを公開

#Zerologon MicrosoftはADの脆弱性対策を2段階に分け2020/8/11と2021/2/9に対応を行う。第1段階と第2段階の違いは「安全なRPC(Secure RPC)」の強制がされる点だ。今はイベントを記録はされるが「非準拠デバイス」が接続できるため、ハッカーがZerologonを悪用して古いプリンターから侵入するpocを作りTwitterに公開したようだ。
古いプリンターや複合機、スキャナーなどをお使いの企業は、IT導入補助金を上手く活用して入れ替える事をお勧めします。

「Zerologon」
この脆弱性は、攻撃者がドメインコントローラ(DC)に対して認証を試みる際、Netlogon認証プロセスで使用される暗号化アルゴリズムを利用し、コンピュータIDを偽装できると考えられます。

投稿者: 二本松 哲也

考えるセキュリティ、伝えるインテリジェンス。 能動的サイバー防御 / Security & Privacy by Design ※個人の見解であり、所属組織とは無関係です。